新入生・保護者のみなさまへ

本当に必要なパソコンを学生が考えました

校舎

 ご入学おめでとうございます。私たちは滋賀県立大学に通う、生協パソコンサポート学生スタッフです。
はじめての大学生活、入学前は不安なことだらけですよね。特にパソコンに関する悩みはたくさんあると思います。滋賀県大生協パソコンは、「大学生活4年間で本当に必要なパソコン」を先輩学生が新入生のために、「学生目線」で考え提案しています。「軽さ」「バッテリー長持ち」「安心の4年間保証」をテーマに選択しました。特に「安心の4年間保証」は一般の家電量販店にはない、大学生協独自の保証内容です。また、パソコンの簡単な使い方から、レポート提出方法、メールの設定、大学専用サイトの使い方など、私たちが新入生の時に困ったこととその解決方法を教える「滋賀県大生のための大学生活初心者講座」も開催します。大学入学から卒業まで、全て大学生協がサポートします。大学生活を実際に送っている私たちだからこそ提案できるのも、大学生協の強みです。「パソコン選びには絶対に失敗してほしくない」「大学生活4年間の学びを1秒も止めない」という想いを込めて、このパンフレットを作りました。何かわからないことがあればいつでも、生協公式LINEへメッセージしてください。私たちはいつでもみなさんの味方です。

滋賀県立大学生協 パソコンサポート学生スタッフ一同

高校までと違う

滋賀県立大学でのパソコン利用ってどんな感じ?

先輩にききました

Q

自主的な学習の際は主にどの媒体を使って勉強していますか?

グラフ1
Q

自分自身の向上のために身につけたい能力はなんですか?
(全国大学生協ICT調査2024)

グラフ2
Q

大学入学時、パソコン操作スキル自信がありましたか?
(全国大学生協ICT調査2024)

グラフ3 スキル診断

Q&A よくある質問にお答えします

もっと安いパソコンじゃダメなの?

滋賀県立大学生協では4年間安心して使用いただけるように大学生に適した製品を選び独自の4年間保証を付けています。大学での活動に支障をきたすことがないように、修理時の無償貸出機など店舗でのサポートを受け付けています。同等の性能やサービスで比較いただければ大学生協オリジナルパソコンは自信を持っておすすめできる価格です。

他店でも長期保証できるんでしょ?

一般的に保障の範囲は「1年間、通常使用での故障の場合のみ」が大半です。大学生協オリジナルパソコンでは4年間のメーカー保証に加え「不注意などによる故障(例えば落下や液体をこぼしたなど)」でも保証の対象となります。

家のパソコンじゃダメなの?

大学生はレポートや授業の準備、オンライン講義などでとにかくパソコンを使います。オンラインと対面の講義が同日にある場合は大学にパソコンを持ってくることになります。上級生になれば就職活動や卒業論文や卒業制作の準備でパソコンを独占してしまうことになります。ぜひ自分専用のパソコンを準備されることをおすすめします。

滋賀県立大学生活協同組合
ご注文はこちらご注文はこちら
トップへ戻るBTM