生協からのお知らせ

在校生向けミールシステムのご案内

大学生の食生活は滋賀県大生協にお任せくたさい!
生協食堂は「食の安心 ・安全」をお届けします。 meal25-2.jpg meal25-3.jpg meal25-4.jpg
利用可能店舗のご案内
meal25-5.jpg
2025年度 ミールプラン ご利用期間
2025年4月7日(月)~2026年2月9日(月)
フルプランの方は2月27日(金)まで

※土日祝、その他生協店舗休業期間はご利用できません。
※大学の長期休暇中などは営業時間が変更になりますので、ホームページから各店舗の営業時間一覧などをご覧ください。

※ご利用履歴は「大学生協アプリ」にてご確認いただけます

meal25-20.png meal25-21.png

ミールシステムとは
ミールシステムとは約1年分の食費を事前に大学生協に預けていただき、 一日あたりの限度額まで何回でも食堂やコンビニを利用できる生協食堂の「食の年間定期券」です。毎日のバランスの良い食事は大学生協におまかせください!!
ミールシステムのここがいい!
  1. バランスのとれた食事ができる!
  2. 食費をあらかじめ確保しておける!
  3. 食堂のメニューだけではなく、ショップでも食品、飲料が購入できる!
  4. 使い切れなくても無駄にはならない!
  5. 会計がスムーズ!
  6. 保護者の方も食事履歴、栄養価摂取量を確認できる!
meal25-6.jpg
大学生の食生活
節約するために食事をきちんと食べない、またはとらない学生が増えています!
身体は食べたもので出来ています。食べることは生命活動の基本。 大学生は「食の自立」の始まりです。 大学時代の食生活が今後の食生活に大きく影響します。
meal25-7.jpg
meal25-8.jpg

meal25-12.jpg meal25-13.jpg meal25-9.jpg meal25-10.jpg meal25-11.jpg
よくある質問
Q 生協の組合員でなければ利用できないの?
A ミールシステムは、「大学生協の組合員である事」が利用条件です。使い方次第で、大変お得になります。「大学生協の組合員特典のひとつ」とお考えください。

Q 1プラン金額は一度に利用しなければいけないのでしょうか?
A 1 日利用上限額まで、何回でもミールシステムを利用する事が出来ます。ミールシステム利用額を超えた場合でも生協電子マネーや現金でお支払いできますのでご安心ください。

Q 自宅生ですので、ミールシステムは必要ないですよね?
A 大学生は多くの人が真面目に授業に出席する傾向にあり、自宅生の方も多く利用されています。特に自宅生の方は時間をかけて遠方から通学されています。ご家族の方もお弁当の準備が大変ということで、ミールシステムを利用されています。

Q 1食で650円も食べられないのですが...
A 1食650円という価格設定は、一見高いように思えますが、一汁三菜を意識するとちょうど使い切れるくらいの価格です。(在校生の声より)食堂で使いきれない分は、生協購買でお茶やデザートを購入しても良いと思います★

お申込み方法
3/10からのお申込みこちら(コンビニ払いのみ)

3/10からのお申込みこちら(コンビニ払いのみ)

ミールカード利用規約

ミールカード利用規約は『こちら』からご覧ください。

こちらからご覧ください